山本寛太朗ツールの活用法(3)

※記事の最後に、詐欺関連ブログへの注意を書いています※

今回は、『つぶやきアフィリMAX』などの
アドセンス狙いのツールについてです。

記事は、プロ記事をリライトしての自動投稿ですが
ハッキリ言って、かなりグレーゾーンですね。

アドセンスの目視チェックを受けると、
そのドメインでの報酬を止められる場合があります。

といっても、OUTになったのは1つだけで
目視でチェックを受けても、他はセーフでした。

もっとも、
目視チェックを受けるきっかけになったのは
私が作ったブログ説明文に原因がありました。。

ブログ説明文に、アダルト系のキーワードが入っていたんです。

たぶん、NGワードのチェックを行っているんですね。

ということで、ホワイトでも無く、ブラックでも無いが
どちらかというと、黒に近いグレーなのかなぁ

ま、これが正直な感想です。

でもね、
これが稼ぎやすいんですよね。

アドセンスは、クリックされれば報酬になりますから
ブログの記事の出口がアドセンスになっていれば、
クリックして貰いやすいですので。

というのは、
プロ記事で配信される記事と、キーワードは
アドセンスをクリックして貰いやすいように考えられてます。

なので、コツコツとブログを増やしていけば
月に3万円台くらいに持って行けるはずです。

使っている人の中には、
その10倍以上を稼いでいる人がいます。

複数インストールして、ドメインが飛ばされるのを覚悟で
ガンガン投稿しまくっているようですね。

ま、そのくらいリスク覚悟でガンガンやるから
どんと成果を上げることが出来るんです。

「圏外に飛ばされました、どうしたら良いでしょう」
って聞いているうちは、良いとこ3万円台なんです。

しかしですね、アダルトアフィリのように
カンタンにブログタイトル、説明文を作れないのが痛い。

成果を出せるかどうか、成果を伸ばせるかどうかは、
ほぼ、このタイトル名と説明文で決まるんです。

コツコツとブログ数を増やしていって、
検索結果に表示されるようになっても
魅力的なタイトル名じゃなきゃ、
ブログにアクセスしてくれませんから。

そこで、最初のうちは
他所のサイトを参考にするんです。

Googleなどで検索した結果を見て、
気になるタイトル名や説明文を見つけたら
似たような感じに真似をしてみるんです。

そのままパクっちゃダメですよ!

こうしたことを、数をこなしていくと
一々、検索して調べてみなくても
自分オリジナルで作れるようになります。

ま、自分オリジナルは偏りがちになるので
たまに、新しいアイデアを仕入れる必要はありますが。

とにかく、数稽古なんです。

初心者の方に実践して貰ったところ、
最初は3時間くらいかかってましたが(^_^;

1週間くらいでコツをつかんで
5ブログ作成で、20分くらいになりました。

でね、こうして数をこなしていくと
スキル自体も上達するんですが、
それに伴って、データが蓄積されるんです。

それが、お宝キーワードのデータです。

今まさに検索して訪問してくれている
その検索ワードが手に入るので、
そのキーワードを使えば、ヒットしやすいってワケです。

だから、たかだか100ブログくらい作って満足してたら
美味しいデータなんて大して集まってないわけナンですよ。

美味しいのはここからだって言うのにね。

ちなみに、このブログ作成の超・時間短縮方法は
私から、このツールの共通特典としてプレゼントにしました。

ツールは、使い方次第で稼げます↓↓↓

⇒ 毎日30分の作業で稼ぐ【つぶやきアフィリMAX】

質問などあれば、いつでも遠慮せずにね♪

■詐欺関連ブログに注意!!

ツールや教材を実践したことも無く、
それどころか、購入すらしていないのに
ダメだとか、詐欺だとか書いている人がいます。

そういう形での誘導は、
ほとんど詐欺と同じだからね。

詐欺商材暴露・返金で有名になった私が言うのもナンだけどさ、
でも私の場合は、商材購入、交渉・返金なども行ってからの記事。

販売ページ見て詐欺って言うのは、
名誉毀損・営業妨害だよねぇ

ま、いくら調べても詐欺を裁判で立証するのは
かなり難しいというか、時間とお金が相当かかります。

だから、返金で手打ち。

それに応じなければ、送金をストップさせるとか・・・・

今なら、警察も行政も動いてくれるから
長く同じ名前で一カ所で販売する例はまず無いでしょう。

なので、詐欺商材の告発って
もう意味が無いというか、役目を終えているんです。

ヤフオクとかで情報を買ってしまって、
騙されるのは、騙されるべくして騙されているんです。

そんな誰の審査も受けていないところで買っちゃダメです。

今、『詐欺商材』を看板にしているブログは、
詐欺グループとつながっている可能性が高いと
言わざるを得ない状況なんです。

じゃなきゃ、詐欺商材販売者から訴えられますんで、
長くブログを維持・運営できないんです。

実際、私の場合、詐欺商材販売者だけで無く、
某ASPからも法律事務所を通して記事の削除を求められました。

このように相手が見えていればまだしも
誰か分からないモノからのいろんな圧力があります。

だから、普通の神経だったら続けられないはずなんです。

逆に、詐欺商材でも無いのに、詐欺だと書かれている人が
記事の削除要求とかすることって、まずいないよ。

絶対的自信があるから気にしない人と、
そもそも怪しいことをしているから、
排除したがる人がいるってワケ。

だから、実体験も販売者との交渉内容も
具体的な詐欺に該当する説明も無い記事はパスしてね。